2023年7月23日2023年7月23日読み物 真夏の京の風物詩下鴨神社のみたらし祭(御手洗祭)へ行ってきました 世界遺産にも登録されている京都市左京区の下鴨神社では、夏の神事として「みたらし祭(御手洗祭)」が土用の丑の日の前後10日間に渡って […]
2022年8月17日2022年8月17日読み物 夜空に浮かぶ「大」の文字 3年ぶりに点火された五山送り火 今年の夏は3年ぶりの祇園祭山鉾巡行に始まり、3年ぶりに完全点火される五山の送り火で夏が終わりました。 夏の始まりが祇園祭なら、夏の […]
2022年8月13日2022年8月23日読み物 京都アンテナショップがおすすめする「刀剣御朱印巡り」9選 女性の方にファンが多く”審神者”とも呼ばれている刀剣を擬人化されたゲームが大人気なのをご存知でしょうか。 2015年からスタートし […]
2022年8月7日2022年8月17日読み物 六道珍皇寺で行われる精霊迎え「六道まいり」に行ってきました 7月の祇園祭も終わり、暑さと楽しさで燃え尽きたかのようなぼーっとした日を過ごしている8月ですが、1週間も過ぎるといよいよお盆の準備 […]
2022年7月26日2022年7月26日読み物 京都・祇園祭 後祭の山鉾巡行【196年ぶりに「鷹山」復帰】 京都の夏を彩る祇園祭は3年ぶりとなる山鉾巡行が行われ、7月17日の前祭の山鉾巡行に続いて24日に後祭の山鉾巡行が行われました。 前 […]
2022年6月29日2023年6月25日読み物 『6月30日は夏越の大祓』京都で茅の輪くぐりのできる神社をまとめてみました 京都の6月30日といえば夏越の祓(なごしのはらえ)。一年の半分に当たる6月30日に半年間罪や穢れを落とし、無病息災を祈る風習。 多 […]
2022年3月11日2022年3月11日読み物 今が見頃!城南宮 しだれ梅と椿まつり開花状況(令和4年3月11日) すっかり暖かくなってきて桜のつぼみも少しずつ膨らみ始めてきた3月中旬。 この時期の京都でおすすめは ”梅” 京都市内には梅の見どこ […]
2022年1月14日2022年1月14日読み物 京都のえべっさんで十日えびす〜京都ゑびす神社 関西地方では初詣客も落ち着いた1月10日前後に商売繁盛を願う「十日えびす大祭」が行われます。 京都では花街のある祇園の恵美須神社( […]
2022年1月8日読み物 六波羅蜜寺で正月三が日に行われる大福まいりへ行ってきました 京都のお正月で縁起物といえば「京のえべっさん」の名で親しまれる恵美須神社で1月8日から行われる十日ゑびす(初えびす)で授与される吉 […]
2022年1月4日2022年1月10日読み物 京都の初詣で(令和4年1月3日その2) それでは前回に引き続き新春を迎えた1月3日京都市内の街の様子をお知らせします。(京都の初詣で午前の部はこちら>>) 吉田神社を後に […]