2021年11月30日2021年11月30日読み物 京都の紅葉状況(令和3年11月29日) 先週まで大混雑だった京都市内も紅葉シーズンが終盤となり観光客が少なくなってきました。 今週から12月上旬にかけては観光客がぐっと減 […]
2021年11月20日2022年9月26日読み物 紅葉の穴場スポット!叡電にゆられ京都 二ノ瀬の「白龍園」へ 出町柳から叡山電車に乗り25分。京都市左京区鞍馬の手前、二ノ瀬で降りると古くから霊域とされた安養寺山の麓に春と秋にだけ特別公開をす […]
2021年11月19日2022年9月26日読み物 京都の紅葉状況(令和3年11月18日) 出町ふたばの豆餅を求める人の大行列にポカンとしてしまう秋の紅葉シーズンがいよいよ京都で始まりました。あそこはあらかじめ予約しておけ […]
2021年11月13日2021年11月13日読み物 京都の紅葉状況(令和3年11月12日) 緊急事態宣言も解除されて、外出することへの罪悪感のような感情もなくなってきました。 観光客も徐々に増えつつある京都では社寺のライト […]
2021年10月23日2021年11月13日読み物 京都市内一望の絶景!火迺要慎のお札を求めて愛宕山登山 京都市内で一番標高の高い山が北西部の右京区にある標高924メートルの愛宕山。 ここは全国に約900社を数える愛宕神社の総本社で古来 […]
2021年10月5日2022年8月13日読み物 京都が銭湯の聖地!?レトロな京都銭湯巡り 京都には古くから残るレトロな銭湯がたくさんあります。最近ジワジワと熱が高まりつつあるのが銭湯カルチャー。銭湯ファンのあいだでは、こ […]
2021年9月24日2021年10月9日読み物 上七軒歌舞練場 特別公演「楓錦会」で芸姑さん舞妓さんの踊りを2年ぶりに! 上七軒特別公演 楓錦会 京都五花街の1つ京都市上京区の上七軒で特別講演楓錦会(ふうきんかい)が9月23日から始まりました。 花街の […]
2021年9月5日2021年10月12日読み物 京都を巡って開運招福を祈願「都七福神めぐり」 都七福神めぐり 七福神が宝船に乗った姿というのはなんともおめでたいもので、京都では民間信仰として「都七福神めぐり」が親しまれていま […]